急進的な未来の海:SFプロトタイピングを使用したシナリオ構築
シナリオを構築することが、個人、コミュニティ、企業、国家が未来に対処する能力開発に一役買うかもしれない。シナリオは、積極的に思案し、来るべきものを予期し、行動するための重要なツールとなる。
シナリオを構築することが、個人、コミュニティ、企業、国家が未来に対処する能力開発に一役買うかもしれない。シナリオは、積極的に思案し、来るべきものを予期し、行動するための重要なツールとなる。
By Julia Mason, Nereus Fellow at Stanford University
8月、私の大好きな活動をして数週間を過ごした。美しい場所で、友人のフィールドアシスタントをしたのだ。私の研究のフィールドワークは、漁師にインタビューをすることである。これはこれで楽しく興味深いのだが、生態学者として海に飛び込むことは格別である。
アジアは、水産物の生産と消費ともに盛んである。世界の漁師や養殖業者の84%がアジアにおり、世界の漁獲、漁業製品の70%以上がここで消費されている。アジア内での認証水産物の需要は、ヨーロッパや北米のような他の地域よりも遅れている。ここでは、不均等に開発された認証スキームを示唆しているが、アジアで認知さえれば大きな可能性を持つものである。
ニューファンドランド、セントジョーンズで開催された2016年国際海洋保全会議の一環として、ネレウスに加入した Julia Mason(ネレウスフェロー/スタンフォード大学)は、科学の道に進んだいきさつと見えてきたことについて話した。
Rachel Seary(ネレウスフェロー/ケンブリッジ大学博士課程/国連環境世界保全モニタリングセンター)は、マングローブと漁業コミュニティの生活の関係を理解することを目的としたフィールドワークを1ヶ月間カンボジアで実施した。
気候変動の抑制が効かなければ、開発途上国では、農業生産と漁業生産の減少に直面する可能性があることがNature Ecology & Evolutionに掲載された新しい研究でわかった。
漁業、生息環境悪化、汚染、侵入生物種、気候変動といった人為的ストレス要因が海洋種や生態系を破壊し、食物網の構造や機能を変化させる。特に、1950年代に漁業の急速な発展は、捕食者の減少、魚資源の崩壊、海洋生息環境の悪化を引き起こした。
太平洋クロマグロは危機にある。初期の資源量と比べ、2.6%まで資源が減少している。クロマグロは乱獲され、その資源減少は止まる所を知らない。この悲惨な状況を改善するために、その魚資源の適切な管理がますます重要になっているのだが、そのために必要な魚の生態や移動パターンの情報が限られているのが実情だ。